サッカー01

プレミアリーグ第9節が20日に行われ、マンチェスター・Uとリヴァプールが対戦した。

 先制したのはホームのマンチェスター・Uだった。36分、自陣で奪ったボールを速攻につなげると、右サイドの裏に抜け出したダニエル・ジェームズが鋭いクロスを供給。マークを外してゴール前に走り込んだマーカス・ラッシュフォードがダイレクトで合わせて得点をマークした。

 1点を追うリヴァプールは前半終了間際の44分、ロングボールに抜け出したサディオ・マネがネットを揺らしたが、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)によってハンドがあったと判定され、ゴールは認められなかった。

 後半はリヴァプールが押し込みつつマンチェスター・Uがカウンターを狙う展開となったが、スコアはなかなか動かない。それでも85分、リヴァプールは左サイドからアンドリュー・ロバートソンがクロスを入れると、ニアサイドのロベルト・フィルミーノがスルーし、最後はアダム・ララーナがフィニッシュ。土壇場で試合を振り出しに戻した。

 その後はスコア動かず、このまま1-1でタイムアップ。名門同士による伝統の一戦は引き分けに終わった。リヴァプールはこれで開幕からの連勝が「8」で、昨シーズンから続いてたリーグ戦の連勝が「17」でストップ。いずれもあと1勝でリーグ記録に並ぶ状況だったが、惜しくも記録達成はならなかった。

 次節、マンチェスター・Uはアウェイでノリッジと、リヴァプールはホームでトッテナムと対戦する。

【スコア】
マンチェスター・U 1-1 リヴァプール

【得点者】
1-0 36分 マーカス・ラッシュフォード(マンU)
1-1 85分 アダム・ララーナ(リヴァプール)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00990807-soccerk-socc



53: 2019/10/21(月) 02:33:29.77 ID:qM1SS5qFp
いやー最後の流れ考えたら勝ち切りたかったなー

前半ダメダメだったけど後半はサラーいない時どうやるかみたいな1つの正解が見えかけたな
やっぱスリートップありきのスリーセンターだな
全然誰か欠けた時は中盤にも崩しに絡んでいける選手が必要だわ

連勝は止まってしまったけどポジティブな所もあった
ララーナはあの頃のララーナなんじゃないかってくらい良かった。結果も残したし言うことなし
チェンボはいまいち噛み合わないところがあったし仕事こそできなかったけどフィジカル面がかなり向上してた
あれだけ動ければ2季前みたいな状態に持っていくことも期待出来る
しかしケイタはいまいち噛み合わんねー
プレーの選択肢とかがどうもおかしい。早いとこリバプールのやり方に溶け込んでくれないとそろそろチャンスも無くなっちゃう

【 外部記事 】





54: 2019/10/21(月) 02:33:37.20 ID:Ijww8x7fd
次に鳥を確実にシメて3取れなきゃヤバいけどなw

56: 2019/10/21(月) 02:33:37.80 ID:/1L/cKj+0
ビルドアップ捨てすぎなんだよ
もう少し繋がなどうにもならんし

ララーナはCLスタメンでいいよ
ファビーニョマティプロボはおかしかったから休ませたほうがいい

ジニのコンディションよかったのに底に置いて横パスマシーンにした意図がわからん
ジニをトップ下で仕事させてヘンドファビーニョならべてビルドアップしたほうがよかったろ

相変わらずアウェイ強豪はチキン采配ゴミ戦術

続きを読む