1: YG防衛軍 ★@\(^o^)/ 2015/12/07(月) 22:20:53.47 ID:CAP_USER*.net
僕は1992年からバルセロナを見続けているんですが、なかでもグアルディオラが監督だった2008年~2012年ぐらいのチームは“最高”という印象でした。シャビやプジョールを筆頭にカンテラ出身者が多くて、みんながひとつの集合体のように、隙もなく、完膚なきまでに叩き潰すチームでした。

昨シーズンからルイス・エンリケが監督になりましたが、やっぱりバルサのサッカーの土台は変わっていない。ただ、スアレスとラキティッチが昨年の夏に入って、しかもチームに馴染んだのは凄く大きいと感じます。

ふたりのフィジカル的な強さは、それまでのバルサに欠けていたもの。その点がグアルディオラ政権下のバルサとの違いですね。

今はMSN(メッシ、スアレス、ネイマール)の力を前面に押し出しているから、それを後方の7人がうまくサポートしている。グアルディオラのチームに比べると、多少の隙はあるんです。

だけど、それを補って余りあるカウンターの破壊力がある。縦一本で裏が取れるし、対角にもロングフィードを出せる。その間に誰かがスペースに走りこんでペナルティーエリア内で決めたりもできる。

バルサ本来のリズミカルな崩しにカウンターが備わって、余計にタチが悪くなったかな(笑)。

それと“出して動く”を当たり前のように繰り返して、みんなが前を向いて相手の嫌なところへ突っ込んでいけるから点が取れるんですよね。1タッチプレーの連続から奪ったローマ戦の2点目なんかは、その動き出しがよく表われたゴールでしたね。だから、今のバルサは“最恐”って感じです。だって、恐ろしいでしょ? あの3トップ(笑)。

最前線の3人に隠れてしまっているけど、ラキティッチはルイス・エンリケのバルサにおいて重要なプレーヤーです。フィジカル的な強さとタフさを持つ彼は、相手の立ち位置を見て、強く守備に行ける。ルイス・エンリケはそこを重視しているので、その点がシャビ(今夏にアル・サードに移籍)をあまり使わなくなった理由のひとつかなと思っています。

中盤の右にラキティッチを置いているのは、メッシの守備の負担をカバーするのが狙いですよね。ラキティッチがメッシの守備をサポートし、ブスケッツとイニエスタがポジションをずらして、スアレスも真ん中に戻ってきて蓋をする。そこでボールを取ったら一番危険なメッシにボールが渡って、一気にチャンスを作り出せますよね。
 
だから、ボールを持って繋ぐという部分ではシャビに比べて物足りないけど、前の3人の力を引き出すという点では、ラキティッチのほうが適役だと思います。

でも、このチームの肝はなんと言ってもブスケッツ。僕は彼が出てきたときから「黄金時代が来たな」と感じていました。冷静にボールを捌けるブスケッツは、みんなが安心して預けられる。なので、中央にいるだけでボールがスムーズに回り出す。

しかも、同じポジションに居続けるわけではなく、困った人をしっかりサポートしにあらゆるエリアをカバーできる。守備ではひとりでもボールを取りきれるし、周りと連係してもボールを奪える。MSNが気持ち良くプレーできるのもブスケッツがいるからこそ。アンカーに安定感があるプレーヤーがいるのは大きいですよね。

12月10日(バルサの開幕戦は17日)から始まるクラブワールドカップで来日します。日本で見られるってなかなか無い機会ですからね。本当にワクワクします!

この“最恐”チームを真似られるかは別として、自分たちが意識を持って徹底して取り組めば、近づくことはできると思うので、細かくチェックしたいと思います。

でも、このレベルに達したのはカンテラも含めた、チームとしての歴史があるからこそ。だから、バルサの強さは同時にクラブの歴史の勝利でもある。本当に凄いクラブですよ!
2015-12-08_01h44_57
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151207-00010001-sdigestw-socc
引用元http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1449494453/

 
続きを読む