1:Egg ★@\(^o^)/:2017/04/06(木) 07:25:15.43 ID:CAP_USER9.net
日の丸を付けてもクラブでもパッとしなかった男が、
見違えるように好調キープである。ドルトムントの日本代表MF香川真司(28)のことだ。

3月のW杯アジア最終予選UAE戦(23日)でキレのある動きを見せ、続くタイ戦(28日)ではワザありの先制点を決めた。

そして予選後にドイツに戻り、シャルケとの大一番、ルール・ダービー(現地1日)では、FWオーバメヤンのゴールをアシストするなど堂々のプレーぶり。地元メディアから「伝統のダービーで輝きを放った」とベタボメされたのである。

■ハリル日本にプラス

ついこの前まではクラブでベンチ暮らしを余儀なくされ、日本代表でも音なしが続いて不要論も出始めていた。実際、タイ戦の先制点は10カ月ぶりの代表ゴールだった。一体、香川の好調の原因は何なのか?

「W杯予選前のドイツ国内リーグでも先発する機会が増え、コンディションの良さが見て取れましたが、動きにキレが戻ったことで精神的な余裕も感じるようになった」と元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏が続ける。

「典型例がタイ戦でのゴール。右サイドからヘントFW久保のパスが足元に入った時、DF2人が立ちはだかっていた。これまでの香川は、そういったムリな状況でも慌ててダイレクトシュートを放ち、DFに当ててしまうことが多かった。

ところが、絶妙トラップからキックフェイントを織り交ぜることでDF2人を翻弄し、GKはシュートコースに反応もできなかった。右サイドFWがミランFW本田ではなく、久保だったことも好影響を及ぼした。本田と違って久保はスピードも運動量もあり、守備力も勝っている。

局面によっては本田のフォローも必要だった香川だが、久保が右サイドで攻守にわたって活発に動いてくれる分、本来の役割であるトップ下の仕事に専念できる。このことも、精神的余裕の源となっている」

存在感が急落中の本田抜きで香川が輝けば、ハリル日本にとって大きなプラスではないか――。

2017年4月6日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/202882

写真
続きを読む