1: Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/09/08(木) 17:53:38.81 ID:CAP_USER9
ハリルジャパンがヤングサムライを大量抜てきする。日本代表はロシアW杯アジア最終予選タイ戦(6日、バンコク)でどうにか勝利を収めたものの、実力差のある相手に再三の好機を逃してわずか2得点の体たらく。深刻な決定力不足が改めて浮き彫りになった。バヒド・ハリルホジッチ監督(64)は攻撃陣の起爆剤とするべくさらなる若手の登用を推し進め、チームを再編する方針だ。 

ついに始まった最終予選。初戦のホーム・UAE戦(1日)ではわずか1得点で逆転負けを喫し、2戦目は国際サッカー連盟(FIFA)ランキング120位とグループ最弱のタイから2ゴールしか奪えなかった。10月にはイラク戦(6日、埼玉)とオーストラリア戦(11日、メルボルン)が待ち構えており、攻撃陣の再建が緊急課題となっている。 

その一つの答えが、若手の大量登用だ。ハリルホジッチ監督は結果が求められる最終予選でMF中村憲剛(35=川崎)らベテランをリストアップしながらも、実際に戦力として計算できる選手は「いない」との考え。「私は本当に若手を信頼している。W杯を見据えて若い選手を使っていくことが必要だ」との基本方針を貫く構えだ。実際、若手の抜てきに向けて行動を起こしている。代表選手とも親しく、公認資格を持つ選手代理人によると「若い選手を中心に、ハリルさんから『体と心の準備をしっかりしておくように』という話があった」。近々に招集する方針を通達しているのだ。 

そこで浮上するのはFW久保裕也(22=ヤングボーイズ)とFW南野拓実(21=ザルツブルク)の2人。久保は今季リーグ戦で2ゴールをマークし、8月3日の欧州チャンピオンズリーグ予選でもシャフタル・ドネツク(ウクライナ)から2得点と絶好調。南野も昨季リーグ戦10得点と成長し、今夏のリオ五輪でもナイジェリア戦でゴールを決めた。 
続きはリンク先から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160908-00000027-tospoweb-socc

続きを読む