Jリーグ




1: 2023/10/20(金) 20:02:14.06 ID:kT48VJiR9
Jリーグは18日に実行委員会を開催し、開幕時期を現行の2月から8月へと移行する秋春制を推進する方針を表明し、ファンやサポーターの間で賛否両論が沸騰している。

 Jリーグはこれまで賛否を明らかにせず中立の立場で議論を進めてきたが、各クラブとの意見交換を重ねた結果、反対を表明したクラブは少数にとどまった。
実行委員会では、Jリーグの野々村芳和チェアマンもシーズン移行に関してポジティブな方向性を示す発言があった。
 
 今後は年内の理事会でのシーズン移行について決定する予定で、移行の場合は最短で2026年夏からとなる。

秋春制への移行が加速する中で、ファンやサポーターの間では賛否が渦巻いている。
ネット上では「秋春制正直楽しみなんだよなぁ」
「秋春制反対派だったけど、最近は賛成寄り 日本サッカー全体のことを考えたら明らかにメリットの方が多い」と推進を支持する声が続々と上がる一方で、反対の声も根強い。

「Jリーグが秋春制になると、確実に観客動員数が減る。日本の厳しい冬で約2時間も観戦する人はそう多くない。バスケやバレーは室内競技だから良いけど、ラグビーは6000人が平均らしい。Jリーグもそうなるかも。夏の暑い時期が、というのは解るが今のままだと多くのクラブが打撃を受けるだけだ」
「いやいや、Jリーグ秋春制は無理があるやろさすがに 東北とかの雪国どうするねん 不公平やろそんなん」と課題を指摘しつつ反対の声も続出している。

 Jリーグには最後まで議論を尽くすことが求められそうだ。

10/18(水) 22:21配信 東スポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a15e8c7cb07c18b10946deff0438686266ebc743

2: 2023/10/20(金) 20:03:18.81 ID:9h2woIz30
雪国は雪国のスポーツをすれば良い
無理してサッカーやらなくても

4: 2023/10/20(金) 20:03:41.18 ID:W/KErvsp0
もとから観客少ないから大丈夫なのです!

続きを読む