1: 存在意義が無ければるでしょう@そまのほ ★2016/07/07(木) 17:38:27.66 ID:CAP_USER9
ba32e9ad-s

 7日、鹿島でトレーニング中の内田篤人がカイオの移籍に言及し
「“中東への移籍=悪”みたいな考え方はやめてほしい」と訴えた。
 初めてカイオを見たときから「いい選手だな、と思った」という内田。
「欧州でプレーすることに興味はないの?と聞こうと思ってたら決まっちゃった」と、
少し寂しげな表情も浮かべつつ、次のように語った。
「中東に移籍するとお金、お金と言われてしまうけど、僕は少し違うと思う。
選手を評価する基準の中で一番分かりやすいのがお金。どの国でプレーしようが、
どのクラブでプレーしようが、その選手をどれくらい評価しているかはお金でしか計れないから」
 確かに、サッカーの移籍マーケットはFIFAの管理の下、若干のローカルルールは存在するものの、
ほぼ統一されたルールに則り動いている。その選手にどれだけの価値があるかを
客観的に示すのがお金の多寡。それ以上もそれ以下もないのかもしれない。

http://blogola.jp/p/65466

続きを読む