93: 2022/04/11(月) 20:34:20.93 ID:4gsNHg9a0
「フェアじゃない」ヘンク指揮官、伊東純也の交代後の態度に苦言

スクリーンショット 2022-04-12 7.45.09


裏抜けからのカットインで、リーグ戦8点目を奪い、プレーオフ出場に大きく貢献した日本代表FWだが、見受けられたのはポジティブな面だけではないようだ。

『VOETBALKRANT』は「ヘンクで常に、最も重要な選手のひとりだ。しかし、勤勉な日本人選手は、スランのピッチ上ではマイナス面も目立っていた」と指摘している。

「イトウは1―0とするオープニングゴールを決めたが、その1分前に今シーズン5枚目のイエローカードを受け、プレーオフの初戦を欠場することになった。そして残り20分、テオ・ボンゴンダに代わったが、これは日本人選手の不興を買った」

 そのうえで同メディアは「シュトルク監督は、スター選手のひとりの交代時に憤りを感じていた」として、ドイツ人指揮官の以下のようなコメントを伝えている。
 
「個人としては非常に優秀な選手が多いが、もっとチームの中で考える必要がある。イトウは不機嫌で、あんな反応をするのは他の選手に対してフェアではないと思い、彼と話をしなければならなかった。
 
 イトウはすでにイエローカードをもらっていたし、テオは彼に匹敵する選手だ。イトウが今日プレーしたことで、先発で出られず悔しい思いをした選手がいたということだ。彼らはチャンスを得るべきだし、イトウにはそのことを説明したつもりだよ」
 
 伊東の8得点に対し、ボンゴンダも10得点をマークと、十分な結果を残している。チームの輪を乱す振る舞いはご法度だが、健全でハイレベルなレギュラー争いは、チームと選手個々人の成長に繋がることは間違いない。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/61bfa5c0417cb28117b47717cffb5252b071d582

101: 2022/04/11(月) 20:41:02.29 ID:vDKTP14Wa
>>93
こういうの見てると、やっぱ堂安使うべきなのかもな…

195: 2022/04/11(月) 22:06:10.02 ID:cIYvKOetM
乾の件
結構でかく取り上げてんのな
そしてIJまでも…

続きを読む