1: 2021/11/12(金) 17:53:00.75 ID:CAP_USER9
現地時間11月11日、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の第5戦が行なわれ、日本代表は敵地でベトナムに1-0の勝利を収めた。

 この試合はスポーツチャンネル『DAZN』で配信され、メインチャンネルでは中村憲剛氏が解説を担当し、ベトナムでのプレー歴もある松井大輔がゲスト出演、裏チャンネルでは内田篤人氏と岩政大樹氏の元鹿島コンビが軽快なトークを繰り広げた。

 このなかで異彩を放っていたのが松井だ。試合中も「セットプレーの工夫がもっと見たい。昔はキッカーにヤット(遠藤保仁)さんとか俊さん(中村俊輔)とか、(本田)圭佑とかがいた。今いないんすね」「三笘(薫)選手には他の選手にはないスピードとテクニックがある」「伊東くんすごいね。戦術・伊東だ」といったストレートなコメントを連発。SNSでも大きな反響を呼び、フルネームがツイッターでトレンド入りするほどだった。

 そして、試合後に代表OB4人が集い、オマーン戦に向けた具体的な戦術を討論する番組でも、存在感を発揮した。

 内田氏が「SBがゲームメイクするのがいい」と提案したほか、中村氏や岩政氏が、対戦相手が4バックで準備してくるのであれば、ぜひ仕掛けるプレーヤーを使いたいと意見を述べ、岩政氏はこの試合では出番がなかった、A代表初選出の三笘の起用を猛プッシュ。「選考がこう、序列とかいうより、対戦相手によって(布陣が)変わっていくのを見ていきたいなと思います」と語った。

 これに対して、松井はさらりと「変わらないと思うよ。変わらないでしょ?」とコメント。内田氏は空振りながら先輩の膝を叩くような仕草をみせ、岩政氏は爆笑。「まあ、その傾向は強いですね」と、采配に対する私見を述べたのだった。

 この歯に衣着せぬ物言いに、ファンからは「松井大輔がぶっこんでくれて面白い」「起用に対して疑問に思ってるファンは多いよな」「スカッとした」「試合中も三笘を推してくれていたし、見せてあげたかった」「代表選手だった人たちがこういう風にどんどん行ってほしい。海外ではそれが当たり前」といった声が続々と上がっている。

 メンバーを固定して戦うやり方には批判の声が少なくないだけに、そうした気持ちを代弁した名手の発言に共感を覚えたファンが多かったようだ。
 
サッカーダイジェスト
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e09e8f547876ccb4ee58b70564f46629497bfcf
 
no title

2: 2021/11/12(金) 17:56:12.30 ID:fjTmNhNn0
ベトナムの監督が反日なのを暴露したのが一番面白かっただろ

15: 2021/11/12(金) 18:01:53.17 ID:UlX23xNm0
>>2
よく考えたら、解説とかって相手側の情報持っている人にさせた方が良いに決まってんだよな
マイナー国相手の場合は特に

39: 2021/11/12(金) 18:14:03.83 ID:c5DxJfRS0
>>15
増田明美かよ

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1636707180

続きを読む