1: 2021/04/19(月) 16:35:51.04 ID:CAP_USER9
【短期集中連載】第1回|元アイルランド代表で、磐田や清水でもコーチを務めたジェリー・ペイトン氏に聞く日本のGK事情

アーセナルでは数々の名手を指導してきたペイトン氏。現在ユベントスのゴールを守るシュチェスニーも彼の教え子だ。(C) Getty Images

 ジェリー・ペイトンは、おそらく日本の実情を知る最も輝かしいキャリアを誇るGKだ。

 イングランドで生まれ育ったペイトンは、両親の故郷であるアイルランドの代表を選択。1988年にはEURO、1990年にはワールドカップへの初出場を果たし、88年には開幕戦でイングランドを1-0で下すと、90年にはベスト8進出を遂げている。英国圏であまり目立たない存在だったアイルランドの新しい歴史を切り拓く功労者となった。

「アイルランド出身の両親がイングランドで出会い私が生まれた。私はアイルランドとイングランド、どちらの代表を選ぶことも出来たが両親への敬意を表したんだ。ジャッキー・チャールトン監督(1966年イングランド代表優勝メンバー)がやって来て、アイルランドは黄金期を迎えた。我々は9年間素晴らしい関係を継続できたんだ。アイルランドでは、ファンも選手もみんな彼のことが大好きだった。カリスマ性があり戦術的知識が豊富で、相手の意見も聞きながら、どんなことをして欲しいのか明確に伝えられる監督だった」

 イングランドリーグ(当時)で20年間近くゴールマウスに立ち続けた後は、95年に来日しジュビロ磐田で指導者としての初仕事をした。さらにヴィッセル神戸でもGKコーチを務めるとイングランドへ戻り、2003年からはアーセン・ベンゲルが在任中のアーセナルで15年間も指導をしている。ドイツ代表のイェンス・レーマン、いずれもポーランド代表のルカシュ・ファビアンスキーや現在もユベントスの守護神として君臨するボイチェフ・シュチェスニーらは、ペイトンの指導下で確固たる評価を固めていった。

 アーセナルでのキャリアにはベンゲルの退任と歩調を合わせて終止符を打ち、再び来日すると清水エスパルスで約2年間指導に携わり、現在は長男が同ジュニアユース(U-13)でGKとしてプレーしている。

 そんなペイトンの目に、日本サッカーの現状はどう映っているのか。2時間近くに及ぶロングインタビューを、3回の連載で伝えていく。
 
スクリーンショット 2021-04-19 18.27.20


ペイトンは多くのJクラブがGKのポジションを助っ人に託す状況を残念に思う


2018年から2シーズンにわたり清水のGKコーチも務めた。19年には若手の梅田の起用を推したのだが……。写真:ジェリー・ペイトン氏提供

「Jリーグが発足してから、日本サッカーは急速な進歩を遂げて来た。最近では南野拓実がリバプールへ加入したが、多くのフィールドプレーヤーがドイツ、イタリア、イングランドなど世界でトップレベルのリーグでプレーをするようになった。しかしそれだけに、もう少しGKの育成に焦点を当てていくべきだと思う。今の日本代表でGKはさらに改善できるポジションだから、そこを克服できれば世界を驚かせるチームが出来上がるはずだ」

 ただしペイトンは、日本人のGKも着実に進化はしていると語る。
「ビルドアップに加わりフィードが良くなり、パワフルで速い動きができてゲームを読めるGKが出てきている。特にJリーグでは、権田修一(清水)と前川黛也(神戸)のプレーが楽しいのでよく見ているよ。権田は先日の日本代表戦では、あまりやることがなかったけれど、基本的にゲームを読める優秀なGKだ」

 それだけにペイトンは、多くのJクラブがGKのポジションを助っ人に託す状況を残念に思う。
「もちろん全てのポジションでベストプレーヤーを使おうとするのは悪いことではない。J2への降格リスクを考えれば監督への重圧は大きいから、すぐに結果を望める助っ人選手の起用に走るのは理解できるし、それはMFやストライカーでも同様だ。しかしGKというのは、とても重要なポジションなんだ。私はアーセナルで15年間仕事をしたわけだが、優れたGKがいたことがチームの屋台骨となった。Jクラブも我慢してひとりでも優秀なGKを育てれば、それが将来大きな武器になる」
 
https://news.yahoo.co.jp/articles/43af5125a5a8bd7f44412ab52c08bcc043e9aa4e
4/19(月) 12:06配信

97: 2021/04/19(月) 17:11:53.99 ID:dMviAPN10
>>1
体型の問題で終わり

135: 2021/04/19(月) 17:22:05.04 ID:HlCtqvTz0
>>1
芝生のある環境で練習できないからなぁ
砂利のグラウンドでキーパーなんて罰ゲーム

続きを読む