1: 名無し@サカサカ10 2020/12/07(月) 17:31:30.76 _USER9
1c1e079c[1]

得意の右サイドで攻撃を活性化

現地時間12月6日に開催されたラ・リーガ第12節で、久保建英が所属するビジャレアルが昇格組のエルチェとホームで対戦。最後まで攻勢を仕掛けたが、敵の堅牢を崩せず、スコアレスドローに終わった。

【動画】久保建英が立て続けに決定機を演出!エルチェ戦のプレーをチェック!
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail2/id=83016

国内リーグでは5試合連続のベンチスタートとなった久保は、FWパコ・アルカセルとともにサミュエル・チュクウェゼに代わって後半頭から出場した。
得意とする4-4-2の右サイドハーフに入り、前半はシュート3本(枠内はゼロ)に終わったチームの攻撃を活性化。積極的にボールに絡み、チャンスを作り出した。

73分には、エリア内でダニエル・パレホからパスを受け、絶好機が到来。ただ、左足を振り抜く時間とスペースがなく、威力のないシュートはGKにセーブされてしまった。


ウナイ・エメリ監督が、前半は攻め手のなかったチームの状況を変えるために、いわば“切り札”として久保を送り込んだのは明らかだ。
途中出場としてはこれまで最長の45分間を与えた指揮官は試合後、日本の至宝について次のように語った。スペイン紙『MARCA』などが伝えている。

「プロセスの最中なんだ。我々のゲームをすべて見た人なら誰でも、彼がヨーロッパリーグでデビューし、試合に出場し、経験を積み、適応するという過程が分かるだろう。
彼はまだとても若く、成長の過程にいる。すべてのビジャレアルのゲームを見た人なら皆、彼の良い時も、悪い時も、そして改善しなければならない部分も見てきただろう。まだプロセスの途中で、いまのところ私はとても満足している」

一喜一憂する周囲に苛立ちを感じながらも、ここまでの成長過程には「満足している」と語ったエメリ監督。今後、リーガではまだ一度しかない先発の機会は増えていくのか、注目だ。

12/7(月) 16:23配信 サッカーダイジェスト
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0662463ca217c754c6f4b9ade4ef71f842fd504

続きを読む