497: 名無しに人種はない@実況OK 2020/07/24(金) 13:01:19.01 ID:jRYhKUMt0
ハビシジェスの最新記事もうみんな読んだか?

⇒【徹底分析】久保建英の理想的なポジション、移籍先とは?西紙分析官が提唱する最適解(Goal.com)

【欧州・海外サッカー コラム】ラ・リーガ初挑戦ながら、センセーショナルな活躍を見せた久保建英。スペイン中を驚かせた19歳だが、その才能を最大限に発揮するのに理想的なポジション、移籍先はどのチームになるのだろうか?大手紙『as』の試合分析担当ハビ・シジェス氏が紐解く。

久保建英のラ・リーガ初挑戦は、大成功に終わったと言っていいだろう。

マジョルカという常に苦しい戦いを強いられるチームに所属しながら、4ゴール5アシストを記録。右サイドを基本ポジションとしながらその類い稀な才能を存分に発揮し、連日スペインメディアを驚かせ続けた。今ではラ・リーガ屈指の若手選手としての立ち位置をほしいままにしている。

だが、マジョルカで起用されていた右サイドは、果たして久保にとって最適なポジションと言えるのだろうか? 持ち得る長所を最大限に発揮できる場所、そして来季もレンタルが濃厚な中で理想的な移籍先はどこになるのだろうか?

今回は、スペイン大手紙『as』の試合分析担当ハビ・シジェス氏に19歳の日本代表MFのプレーを徹底的に分析してもらい、その最適解を探っていく。

文=ハビ・シジェス(Javi Silles)/スペイン紙『as』試合分析担当
翻訳=江間慎一郎

マジョルカ島で、久保は自分がいかに有能であったのかを示した。彼が一線を画する選手である理由は、もはや極上のテクニックのためだけではない。それだけでなく、自身の性質に相反したチームにも適応する能力があるのだ。マジョルカを率いるビセンテ・モレノのスタイルは決して久保の特徴に合ったものでない。しかしながら、彼はそこに自分を当てはめることさえできた。

マジョルカの陣容レベル、モレノのスタイルでは、どんな選手であっても放ったらかしにする余裕などなく、守備で汗をかき続ける必要がある。久保は最初、そのことを受け入れるのに苦労を強いられていたが、最後には頭も体もそれに順応していた。現在の彼は攻守のバランスを取ることにも長けた選手となった。サイドバックの守備を助けるほか、プレスにおける位置取りも理想的。この長所はマジョルカ加入以前には持っていなかった。

彼の攻撃における才能は、すでに世界中の誰もが知るところだろう。アタッキングサードでボールを持つ彼には、世界でも限られた選手しか持ち得ないドリブル、プレービジョン、パス、ゆえに相手選手たちを引き寄せる力がある。そして、そうした力は自宅隔離が終わった後により鋭さを増したようだ。バルセロナ、レアル・マドリー、アトレティコ・デ・マドリー(45本のパスと6回のドリブル成功)の三強との対戦でも物怖じすることなくプレーする姿は、もうあらゆることへの準備が整っているように感じさせた。それは数字にだって表れている。久保の今季ラ・リーガにおける記録4ゴール5アシストは、所属していたチームと出場時間から考えれば、決してみすぼらしい数字にはなり得ない。加えて出場時間における平均被ファウル数は4位、ドリブル突破数は8位と、彼は初めて挑戦したエリートの世界において、選りすぐりのエリートたる数字を記録している。

675: 名無しに人種はない@実況OK 2020/07/24(金) 15:20:41.87 ID:x90NbDF1d
この写真何してんの?w
no title

引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/football/1595525824/

続きを読む