1: 2020/01/13(月) 07:17:57.65 ID:HYTJ7D+Y9
サッカー

【U-23日本代表 1-2 U-23シリア代表 U-23アジア選手権グループB第2節】

【グループリーグ順位表】AFC U-23選手権


サッカーU-23日本代表は12日、AFC U-23選手権(東京五輪アジア最終予選)のグループリーグ第2節でU-23シリア代表と対戦している。

初戦のU-23サウジアラビア代表戦を落とし、決勝トーナメント進出に向け後がない状況だったU-23日本代表。チームを率いる森保一監督は、初戦からメンバー6人を変更して運命の一戦に挑んだ。

しかし、森保ジャパンは試合開始から間もなくして相手にPKを献上。これを沈められ、いきなりリードを奪われる。30分にはMF相馬勇紀が同点弾を叩き込むものの、試合終盤にカウンターから1点を失い万事休す。
1-2でU-23シリア代表に敗れ、1試合を残した時点でグループリーグ敗退が確定した。

日本代表がAFC U-23選手権でグループリーグ敗退に終わるのは、史上初のことである。すでに東京五輪出場を確定させているとはいえ、スポーツの祭典で金メダル獲得を目指すチームにしてみればあまりに不甲斐ない成績だ。
今回はMF久保建英やMF堂安律ら海外組の招集ができなかったとはいえ、現時点のままでは五輪でのメダル獲得は夢物語で終わってしまうだろう。

さて、屈辱的な敗戦を喫したU-23日本代表だが、やはり責任を問われるのは森保監督だ。これまでにも内容面で批判の的となることが多々あった同指揮官であるが、今大会での成績を受け、誰もがもう限界だと感じたはずだ。
「解任」という二文字も、現実味を帯びてきそうだ。

森保監督の問題はいくつかある。まず、U-23日本代表のベースとなっている3-4-2-1システムの意図がまるで読めないこと。それは、今大会の2試合でとくに浮き彫りとなった。

そもそも、攻撃のベースがポゼッションなのか速攻なのかが微妙だ。1トップ+2シャドーの3人がオフェンスの軸であることはわかるが、1トップの役割がイマイチわからない。
U-23シリア代表戦で出場したFW上田綺世にはシャドーを生かすポストプレーの役目を任されているかと思いきや、同選手は果敢に裏へ抜ける動きを見せる。そこに中盤の選手はボールを送る。
しかし、そこにボールが収まってもその後に再びボールを下げ遅攻に移る。果たして何を目指しているのか。

と、思いきや今度はウイングバック中心のクロス一辺倒攻撃だ。だが、U-23シリア代表戦にボックス内で強さを発揮できる選手はいただろうか。
そもそもそのような攻撃を仕掛けるのであれば、シャドーの選手はどこで強みを出すのか。ますます不思議である。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200113-00357595-footballc-socc
1/13(月) 7:15配信

ここまで見てわかるように、森保ジャパンには攻撃の形がまったくと言っていいほど存在しない。
選手の特長を引き出し、相手を攻略することこそ戦術であるが、森保監督の場合は選手個人に任せているだけのサッカーだ。

AFC U-23選手権で挙げた2得点はともに個人技から生まれたもの。結局は、選手のパフォーマンスに結果が左右されるだけの虚しいスタイルである。

もう一つ壊滅的なのが試合中の修正力だ。U-23シリア代表戦でも攻撃陣が停滞する時間帯があったが、ピッチ内で何か変化が起きたわけではなく、選手一人ひとりが混乱しているようにも思えた。
監督は、ただ交代策を考えたりするだけでは成り立たない。試合を冷静に分析し、そこにどう手を加え変化させていくかが重要だ。良い監督こそ、そのあたりの判断は的確である。

試合中の修正力といえば、元ユベントス指揮官のマッシミリアーノ・アッレグリ氏はピカイチであった。細かな部分まで目を凝らし、微妙な調整を繰り返すことで最終的には完璧なチームへと変貌させることができる。

ボスニア・ヘルツェゴビナ代表のMFミラレム・ピャニッチはかつて「監督は色々と指導して適切に修正を施してくれた。僕はそのおかげでもっと上達できた」と話していたことがある。
試合中の修正力は、ピッチ内で戦う選手にヒントを与える意味でも重要だ。ピャニッチが話す通り、それが個人への成長にも繋がるのだ。

だが、森保監督にはそれがない。だからピッチ内で選手は困惑する。選手が自分でどう攻略すべきかを、プレー中に考えなければならない。だが、たった一人の選手の考えが全員に伝わるはずもない。
なので、試合の流れは変わらないままだ。U-23シリア代表戦でも、前後半で何か大きく変わっただろうか。一体、森保監督は何をメモしているのか。攻撃の形がなく、修正力もない。勝てないのは当たり前だ。

やはり森保監督の下で東京五輪を戦うのは厳しい。これではメダルどころか決勝トーナメント進出を果たすのに苦労するだろう。日本サッカー協会(JFA)の決断も、重要となってきそうだ。


172: 2020/01/13(月) 08:09:52.52 ID:BiXGCRjs0
>>1
>一体、森保監督は何をメモしているのか。

何もメモしてないんじゃないの

367: 2020/01/13(月) 08:38:28.38 ID:fhvZrfgP0
>>1
保一のメモしてる姿を見るが何を書いてるのか気になる

結果的に役立って無い気がして腹が立つ(笑)

6: 2020/01/13(月) 07:21:22.30 ID:62GTtEKC0
攻撃の形が見えない。
一応、裏にパスを出そうというのがそれだったんだろうけど、全然合ってなくて
ことごとくゴールラインを割るだけだった。
だがパスを繋ぐ能力も無く、適正なポジション取りもできない選手しかいない
のにどう修正しろと言うのか?

続きを読む