20160504-00000237-sph-000-view



25: 2019/05/03(金) 19:17:32.25 ID:r/Zg58z90
サッカー広島、VARの早期導入要望 リーグにも文書提出へ 
http://mainichi.jp/articles/20190503/k00/00m/050/122000c 

サッカーJ1の広島は3日、横浜マ戦(Eスタ)のレフェリーアセッサーとマッチコミッショナーに、同戦で得点が認められなかった場面への抗議と判定補助に映像を利用するビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)の早期導入を訴えた。後日、Jリーグにも文書で要望する。 

広島側が抗議したのは後半終了間際の川辺のヘディングシュートの場面。 
ボールがゴールラインを割ったかに見えたが得点は認められず、川辺は「入ったと思ったが、レフェリーから見えにくい位置で(判定は)難しかったと思う」と話した。 
また、後半5分には柴崎のゴールがオフサイドの判定で取り消しになり、城福監督は「受け入れられない」と声を荒らげ、足立修強化部長は「正しく明確なジャッジができる時代がくればと思い、声を上げた」と説明した。 

Jリーグは今季のルヴァン・カップなど一部試合でVARの導入を既に決めている。【丹下友紀子】 


広島だけ息巻いてもしゃーないやんな これ






27: 2019/05/03(金) 19:18:38.85 ID:6ZyJl6fz0
>>25
こういうのは得した鞠側が言わないとただの負け惜しみにしか聞こえねーんだよ
自分たちが得した時はだんまり決め込むくせに

69: 2019/05/03(金) 19:30:08.57 ID:rr71iW3r0
>>27
意味不明

76: 2019/05/03(金) 19:32:02.84 ID:6ZyJl6fz0
>>69
真剣に誤審について考えてるなら
自分たちに有利な誤審の時も抗議すべきだろ
猿でも分かるぞ

82: 2019/05/03(金) 19:33:11.69 ID:nQaEfCys0
>>76
反町「・・・」

引用元: http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1556875045

続きを読む