▽おすすめ記事▽

1: 2018/06/09(土) 20:56:44.14 ID:CAP_USER9
ロシア・ワールドカップもいよいよ開幕まで、あと5日となった。自国が出場する各国のファンも、いよいよ本番に向けて盛り上がっている時なんじゃないかなあ。
直前のテストマッチの出来に、ああだこうだと議論してみたりね。

スイス戦は、小さなスタジアムに超満員の観客が詰めかけていたけど、多くのスイス・ファンは自国のパフォーマンスに
「よし、これなら行ける」と自信を持ったんじゃないかな。その一方で、日本は……。

全員が守備をしっかりやろうというコンセプトの下で、日本の選手たちもきっちりと相手を追い回していたから、2点を取られはしたけど、守備に関してはまずまずだったと思うよ。
もちろん2失点は検証の余地があるし、とりわけ最初の失点は相手の個のスピードに対して予測が悪く、対応が後手に回ってしまった。ただ、それ以外のところでは無難にやれていたと思うし、なんとか粘り強くできていたと思う。

問題は攻撃面だ。まったく打開策というものが見えず、なんとも言いようがない空気が漂ってしまっていた。端的に言えば、攻撃に鋭さがない。
ゆっくりパスを回すところから急にテンポを上げるとか、クロスもただ上げるんじゃなくて、速いタイミングでニアサイドにスピードのあるボールを入れるとか、相手の意表を突くような攻めがまったくない。

あれでは、守備に圧力が掛からないから相手にも余裕を与えてしまうばかり。
日本は大したことをやってこないから、後ろはこれくらいの人数がいれば大丈夫だろうという感じで、前のほうはあまり必死に守備をする感じでもなかったよね。

スイスからすれば、時折ミドルシュートが飛んでくるくらいの攻撃に怖さを感じることなんて皆無だっただろう。日本は、ハーフラインから敵陣の10~15メートルくらいに入ったあたりでパスを回すのが精一杯で、
アタッキングゾーンの中に相手を脅かすような効果的なパスを入れる場面はほとんどなかった。

逆に日本の攻撃陣は、ディフェンスに相当力を入れ過ぎてしまい、仕掛ける力を失っていた印象を受けた。キックの精度も悪いし、プレー一つひとつにまるで凄みが感じられなかった。
日本の選手たちは30~50メートルくらいの中長距離のキックの精度を高めるトレーニングをもっとやったほうがいい。クロスにしても、シュートにしても、誰に合わせる、

あるいはどこを狙うという意図のあるボールを蹴る選手が見当たらない。それこそ、ベッカムなんかはそれだけで大金持ちになったような代表格の選手だけど、
日本の選手たちにもベッカムやピルロとは言わないまでも、もう少しキックの精度を上げてほしいね。

日本はスイス戦で、ガーナ戦で採用した3バックではなく、4バックを採用したね。個人的にも、日本には3バックよりも4バックのほうがいいと思うよ。
やはり両サイドのスペースをカバーする時に出てくる、マークの受け渡しという点で3バックよりも4バックのほうがスムーズにできるからだ。

ガーナ戦では、いきなりウイングバックの裏を突かれるなど、不安定なところが目立っていたけど、スイス戦では両サイドのエムボロやシャキリにも粘り強く対応できた。

もちろん、エムボロの突破を許してPKを献上した酒井高の対応のまずさや、後追いになった槙野が慌てて相手を倒したりしたシーンなど、幾つか反省点も見られたけど、
しっかりマークを受け渡して、ブロックを構築するという面で、4バックは安定していたと言える。

繰り返すようだけど、問題はそこからいかにして攻撃を繰り出せるかなんだ
ただ、スイス戦に関して言えば、攻撃にブレーキをかける大きな要因のひとつになっていたのが、トップ下での本田のプレーだったと思うよ。

018年6月9日 17時20分 サッカーダイジェストWeb
http://news.livedoor.com/article/detail/14840182/

no title
スイス戦のような出来なら、これはもう他の人選を考えてもいい。日本の攻撃がアタッキングゾーンに入って行けなかったのは、
トップ下に位置する本田がボールを受けてタメを作れなかったからに他ならない。

運動量が少ない本田は、とにかくボールを受けてもすぐに囲まれてしまい、相手に寄せられて潰されるか、バックパスをするしか選択肢がなかった。
「ボールが来たらやりますよ」ではなく、もっと敵のDFから離れてもらえるように細かくポジションを変えるとか、他のアタッカーといかに連係するかといったようなビジョンのある動きが欲しかったが、
なんだかボールをもらって自分ひとりでなんとかしようとしているようにも見えた。

もちろん、これは本田だけの問題じゃない。本田にボールを預ける側も、彼のポジショニングを常に把握して相手のマークを少しでも外すようなタイミングでパスを送るべきだし、
本田にボールが入る瞬間に、周りもそれに連動していく意識を持たなければ、本田を起点とした攻撃のバリエーションは広がらないよ。

スイス戦の攻撃面に関して言えば、アタッカーの選手たちはこういう流れで崩すんだという同じ絵を共有できていたのか疑問だ。
これはその場のコミュニケーションで解決するといった問題ではなく、まずイメージとして攻撃の形をしっかり持てていなければ始まらない。

さっきの本田を例に挙げれば、本田にボールが入った時に、他の選手はどんな動きをするのか、本田自身にはどんな選択肢があるのか、そういったことを全員で共有しなければ、
今後も本田がトップ下で輝くことはないと思うよ。もちろん、香川がトップ下を務めても同じことが言えると思うけどね。

しかし、そもそもトップ下はもっと運動量のある選手が務めるべきじゃないかな。イニエスタにしても、いつも中盤をフラフラ動きながらも必ずボール付近にいて、
そこから最短距離でゴールへ導くようなプレーを見せている。彼ほどの運動量とビジョンが伴った選手は、日本にはいないけど、せめてまずは動きの量で相手をかき回すくらいはしてほしいね。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1528545404

続きを読む