69: U-名無しさん@\(^o^)/ 2018/06/07(木) 12:02:55.16 ID:0tYdaTYV0
岡田武史が考える、代表監督に必要な資質
「外国人にこだわる必要はない」
⇒岡田武史が考える、代表監督に必要な資質 「外国人にこだわる必要はない」(スポナビ)

岡ちゃんの言う日本サッカーの共通の原則=プレーモデルが無いってのは本当にそう思う
スペインやイタリアやドイツってすぐに「あんな感じのサッカー」って頭に思い浮かぶけど
日本は無いよな

no title――例えば、外国人監督の中でも、過去ならイビチャ・オシムさん、今なら北海道コンサドーレ札幌のミハイロ・ペトロヴィッチ監督は、日本のことをよく知っていて、日本へのリスペクトもあります。


 そうだね。オシムさんやミシャ(ペトロヴィッチ)はベター。ただ、オシムさん、ミシャがリーグ優勝したかと言ったら、していない。一方で、日本人でリーグ優勝を3回もした監督(森保)や3冠を達成した監督(長谷川)がいる。これは日本の社会でよくあることなんだけれど、外国人コンプレックスというか、崇拝が強いんだよ。同じ日本人が監督だと許せないのに、外国人が監督だと許せたりする。


 例えば、僕が代表監督をやっていたとき、「岡田が監督だったら、日本代表、勝ってほしくない」という人が内外に出てきた。アルゼンチンやブラジルだって監督批判はすごいけれど、自国の代表が勝ったらみんな喜ぶよ。でも、僕が南アで勝ったら、たたいていた人たちは「何だよ、勝っちゃったよ」と言うわけ。僕は「そういうの、やめようよ。俺のことが嫌いでもいいけれど、自国の代表が勝ったら喜ぼうよ」と思っていた。つまり、日本人が日本代表を率いた場合、外国人がやるのとは異なる余計なパワーが必要になる。それが、僕がずっと外国人に任せておいたほうがいいと思っていた理由。


――ここに来て、若くて結果を残す日本人指導者が出てきたから、そろそろ任せてもいいんじゃないか、という気持ちに傾いてきたと。


 それに外国人の適任の監督をそれぞれのタイミングで見つけるのは簡単ではないし、予算的にもヨーロッパのクラブに比べると厳しい条件になる。そうやってベストでない選択をするなら、外国人監督にこだわる必要はないと僕は思う。

引用元: 移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10477

続きを読む