▽おすすめ記事▽


1: 2018/05/31(木) 15:23:54.75 ID:CAP_USER9
西野ジャパン初陣となったガーナ戦を分析

西野ジャパンが初陣となった30日のガーナ戦で0-2と黒星発進したことを受け、ロシア・ワールドカップ(W杯)初戦で対戦するコロンビアの地元メディアは、3バックをテストした日本の新戦術の弱点を指摘した。

「AS」コロンビア版は「コロンビアが付け入るべき新生ジャパンの破綻」との見出しで、西野ジャパンのウイークポイントを指摘。日本代表がシステムを3-4-2-1に変えたことについて触れ、「指揮官はロングボールでの競り合いを避け、ゴールキックからのボールポゼッションを選手たちに要求したようだ」と、その戦い方の変化について分析した。

「ピッチ中央の選手が、前線よりもサイドにパスを出すことで、選手たちを流動的に動かすことが鍵になっていた」とした上で、「中盤の両サイドの選手が絶え間なく攻撃参加し、3者間でのパスやワンツーパスを使って前線への素早い攻撃を仕掛けていた」と、日本の攻撃面での狙いを指摘。攻撃の中心選手として、FW武藤嘉紀、MF香川真司、FW岡崎慎司、MF柴崎岳、FW本田圭佑の5人の名前を列挙している。

 こうした西野ジャパンの特徴を逆手に取って、コロンビア代表がすべきこととして挙げたのは、以下の3点だった。

1. サイド攻撃
2. 敵陣での相手へのプレッシャー
3. 一つのオプションとしてのカウンター攻撃


敵陣からのプレッシャーがコロンビアの生命線に

 その内容に関しては、まず一つ目の「サイド攻撃」は日本の両サイドの選手が攻撃参加した後方のスペースに対し、MFフアン・クアドラード、FWホセ・イスキエルド、FWルイス・ムリエル、さらには両サイドバックのDFサンティアゴ・アリアスとDFフランク・ファブラのスピードや能力を生かし、日本の3バックに対して数的優位に立ってペナルティーエリア内に侵入することが大切だとしている。

 続いて二つ目の「敵陣での相手へのプレッシャー」については、日本は自陣でボールを奪った後、ロングボールを使わず、注意深くショートパスをつないで攻撃を展開してくるという。それに対し、30日の試合ではガーナが敵陣でプレッシャーをかけてボールを奪っており、それがコロンビアにとっても日本からボールを奪うための生命線になると伝えた。

 そして最後の「一つのオプションとしてのカウンター攻撃」については、日本はボールを失った後の戻りが速く、両ウイングバックも絶え間なく動くことで攻撃陣をサポートしているが、その戻りはあまり秩序だっておらず、その空いたスペースをボランチの選手が常にカバーしていたという。日本にとっては、両サイドの選手が攻撃参加した後のスペースを、コロンビアの攻撃陣に素早く突かれないようにすることが、守備面での成功を導く鍵となりそうだ。

サッカー_02

フットボールZONE 5/31(木) 14:01
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180531-00107590-soccermzw-socc
本大会までの短い期間での新戦術導入に「大きな疑問を残した」

 また、コロンビアの大手紙「エル・ウニベルサル」は、「日本代表がW杯直前の親善試合でガーナに敗れた」との見出しで報じた。「サムライジャパンの西野朗監督のデビュー戦となった地元でのW杯前最後の試合で観客を失望させた」と結果を伝え、2失点については「自分たちのミスでトーマス(パーテイ)とボアテングにゴールを許した」とし、守備陣のポジショニングミスでガーナにチャンスを作らせていたことを挙げた。

 日本の攻撃については「中盤で両サイドの長友と原口を生かしてボールを支配し、速攻でゴール前まで迫ったが、FW陣がチャンスを作ることができなかった」と決定力不足を指摘した上で、「日本のスターである本田の強烈なシュートも相手GKにはね返され、西野監督は後半から海外でプレーする武藤、柴崎、香川を投入したが、誰も試合の流れを変えることはできなかった」と、日本の攻撃陣が不発に終わったことを伝えている。「W杯まで残り2試合というなかで、本番に向けての準備や新システムである3バックに対し、大きな疑問を残した」などと、悩める日本代表の現状を報じた。

Football ZONE web編集部


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1527747834

続きを読む