1: せふぇかφ ★ 2017/06/07(水) 23:25:56.37 ID:CAP_USER9
[キリンチャレンジカップ2017]日本 1-1 シリア/6月7日/東京スタジアム
C8AVVrSUwAE2j_2




久保と原口はもっと自信のあるところを見せてほしかった。

 今日は久しぶりの代表ゲームだったから、どこまでチームとして機能できるかをよく見ていた。そういった意味では、やはり前半の戦いぶりをちゃんと分析しないといけないと思う。

 対戦相手のシリアにしても最終予選の大事な試合を控えているわけで、本気度はそれなりにあったし、この試合はすごく重要だったはずだ。彼らは立ち上がりから日本以上にハードなプレッシャーを掛けてきて、日本の中盤はうまくボールを回せなかった。本当はもっとピッチを広く使わないといけないんだけど、山口にしても今野にしても、どうしても展開が狭いから、なんでもないミスをしていたね。
 
 攻撃陣も前半は覇気がなかった。大迫はいいんだ。抜群の働きだった。核というか基点になっていたし、まさにセンターフォワードとして存在を示した。でも久保や原口はヨーロッパのシーズンが終わったばかりで疲れがあるのか、あえて無理をしなかったのか、動きが重かった。もっと自信のあるところを見せてほしかったよ。大迫がいい形でボールを収めてただけに、なおさら残念だったよ。
 
 それにしても失点シーンはいただけなかったな。あんなに簡単にセンタリングを上げさせちゃいかんよ。チェックにいったのは倉田だ。彼の球際の弱いところが出た形だが、言ってみればあれは、ガンバのサッカーの弱さでもある。あそこで抜かれた時点で、「あ、やられた」と思ったし、とくに国際試合ではあっさりやられてしまう。改善してほしいところだね。
 
 後半は、なんとも言えない展開だった。相手はもう70分過ぎから、バテたのか、計画通りだったのかは分からないけど、ゴール前を固めるだけだったからね。ハリルさんは6人の交代枠をすべて使った。個人の出来不出来を見るには良かったのかもしれないが、1点をリードされた状況で、あの先発メンバーのまま、ゴールを突き破るチーム力を確かめたかったんだが……。ハリルさんは個人のテストに使いたかったんだろう。

スタメン抜擢の昌子は及第点だ。安心感が持てたよ。

 それもあって、井手口なんかは前半の山口よりプレッシャーが少ないぶん、伸び伸びやれてた。乾も持ち味を存分に発揮していたが、あれくらいの積極性を持ってやらないと、引いた相手は崩せないということ。ひとりで打開できる力があるところを見せたからね。かたや、浅野はさっぱりだった。
 
 本田はどうしてもゲーム勘が鈍っているように映ったな。そもそも動かないから、ほかの選手とのリズムがズレている印象を受けたね。イラク戦でも使うのかね? 前線だろうが中盤だろうが、ハリルさんがやろうとしているサッカーに合っていないように思うのだけど。
 
 守備については失点こそしたけど、大きい相手にどう対処するのかを見ていただけに、及第点は与えられると思う。吉田と昌子はうまく対応していたし、ヘディングも1対1も渡り合えてた。とくに昌子はスタメンに抜擢されたなかで、安心感は持って見れたよね。
 
 さて、本番は1週間後だ。後半の攻撃のいいイメージを持ってイラク戦に臨んだから痛い目に遭うだろう。前半の苦戦をしっかり受け止めて、ヨーロッパ組のコンディションをちゃんと整えて、勝ちを掴んでもらいたい。
 
 え? 新ユニホーム? とくに意見はないな(笑)。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170607-00026589-sdigestw-socc

続きを読む