1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/03/23(土) 19:09:41.66 ID:stOXFR5+9
no title[キリンチャレンジカップ]日本 0-1 コロンビア/3月22日/日産スタジアム

結果ベースで見れば惜敗で、何度か惜しいチャンスを作り、失点もPKによる1失点のみ。それでもコロンビアと日本の間には、個人能力、組織、そしてゲームコントロール面の全てで小さくない差があったと言わざるをえないだろう。とりわけ後半は4トップ気味にしてきたコロンビアに押し込まれ、日本は完全に守勢に回る。大量失点しても不思議はないような雰囲気すらあった。

試合後にその現実を誰よりも冷静に受け止め、的確に表現していたのが、ゲームキャプテンを務めた柴崎岳だ。

「客観的に見て、評価すべきところはシュートチャンスが多かったこと。精度を欠いた部分はありましたが、運び方は悪くなかったし、可能性を感じさせるプレーがありました。ただ実際には負けている。得点がないし、失点もしています。それをしっかり究明しないといけない。もしかしたらアジアカップの前や最中からあった課題かもしれないし、新たな課題かもしれません。勝っていたとしても課題はある。メディアのみなさんが記事でどう表現するかによりますけど、非常に危険な状態なのではないかとは思います。得点チャンスにフォーカスにできるほど良い試合ではなかったとは思います」

柴崎が最も危惧しているのは、楽観的な論調であり、それが選手たちに波及することだという。

「僕が一番危惧しているのは、選手の結果や試合に対する受け取り方の部分。メディアがこれを良しとするのか、成長していると説くのか。それで日本代表に対する雰囲気というところが、場合によっては少し危険な方向に働くので。今日の試合だけがという意味ではないんです。非常に悪い内容で、結果もそういった形であれば評するのは簡単ですけど、今日のようにそうじゃない時にチーム全体や選手による意識と評価の不一致が起きて、選手個々の意識のズレが生まれる部分がある。僕的にはそれはちょっとどうなのかなと」

日本代表はもう結果ベースの「善戦」や「好勝負」という言葉に踊らされ、満足している段階ではない――。柴崎はそんな思いを抱えていた。

「最近になってコロンビアみたいなFIFAランキングの上位で強豪国と言われる国に対しても良い試合を演じたり、勝つことが増えてきているので、日本が成長しているととれなくもないけど、好勝負を演じているときは昔もありました。自分たちはその良い勝負を演じているってことに満足するレベルではないと自覚してやっていかないと、また同じことを繰り返すし、成長はできないということ。そう感じています。選手がどう判断するかは分からないですけど、もしこういった相手に対して『これだけやれた』とか思っている部分が少しでもあるのであれば、それは正したい。それだとこれ以上の成長はないと思うので、しっかり締めたい。勝因と敗因をしっかり追求して、なあなあにせずにやりたいなと思います。これからのチームの雰囲気だったりを見ながら、必要があれば話すべきだと思いますし、そこはシビアに日本代表が、やっぱり強くなるために求めていかなきゃいけないと思います」

今や日本代表に欠かせない司令塔となった柴崎には、チーム全体、ひいては日本サッカー全体を考えるリーダーの自覚も芽生えつつある。その言葉はズッシリと重い。

取材・文●白鳥大知(ワールドサッカーダイジェスト編集部)

⇒「非常に危険な状態ではないか」敗戦で柴崎岳が警鐘(サカダイ)

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1553335781/

続きを読む