1: 名無し@サカサカ10 2018/07/21(土) 06:16:04.09 _USER9
ロシアW杯の大きな特徴に「セットプレーによるゴール数が増えた」ことが挙げられる。決勝までの全64試合で169点。
その中でセットプレーからのゴールは73点(総得点の43%)と過去最多を記録したのだ。

このセットプレーからのゴールの増加は、今大会から正式に導入されたVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の影響が大きい。
これまで審判団が見抜けなかったファールをVARは容赦なく暴き、フランスとクロアチアとの決勝戦でもフランスにPKが与えられ、勝敗の行方を大きく左右した。

「セットプレーが増えることで勝敗にGKの存在が大きく関与していることが、今まで以上にフォーカスされたW杯でした」と元日本代表GKの田口光久氏がこう言う。
「ベスト4に残った国々には、すべて能力の高いGKがゴールマウスを守っていました。GKにとって<能力の高さ>とは何か? 

それは<常に高いレベルで安定したプレーを披露する>ことに加え、大事な局面で<スーパーセーブを繰り出すことができる>に尽きるでしょう。
W杯のような大きな大会を勝ち上がるには、この2つを併せ持ったGKが必要不可欠です。

翻って日本代表の第1GK川島ですが、本大会前のテストマッチを見ていて『すべてのプレーで初動スピードが落ちている。
W杯のレギュラーは厳しい』と指摘しました。実際、本大会ではミスが目立った。それでも全4試合に出場したことで32歳の第2GK東口は代表歴5、
23歳の第3GK中村は代表歴4のままでロシアW杯を終えました。

川島は代表から実質的に引退となるでしょうが、これから日本代表のレギュラーGKを誰に据えるにしても、東口と中村を含めて日本人GKの中で<コイツしかいない!>
と即答できる選手が見当たらないのが実情です。人材不足は非常に深刻と言えます」

そもそもJリーグには「日本人のGKがプレーしていない」と言っても過言ではない。
18日再開されたJリーグの札幌―川崎戦。札幌はク・ソンユン、川崎はチョン・ソンリョンの韓国人GKが先発した。

清水と対戦したC大阪はキム・ジンヒョン、磐田と対戦した鹿島はクォン・スンテ、長崎と対戦した神戸はキム・スンギュが先発。
ちなみに磐田のGKカミンスキーは元ポーランド代表、名古屋のランゲラックは元オーストラリア代表である。

J118チーム中5チームが韓国人GKを、2チームが韓国以外の外国人GKを第1GKとして起用。日本人GKは11人しかいない。

「韓国人GKの方がテクニック、フィジカル、メンタル、ハングリー精神など総合力で日本人GKを凌駕しているという判断でしょうが、
この状況が続けば、次代の日本代表を背負うGKは、いつまでたっても出てこない事態も想定されます」と言う前出の田口氏は、「4年後のカタールW杯に向けて暗澹たる気持ちに襲われます」と続ける。

日本サッカーの「GK人材難」は、由々しき問題である。

2018年7月21日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/233711/1

写真
no title

続きを読む